小川を釣ろう!釣人ブログ

10/21 サケ調査

カテゴリー:その他 サケ調査情報

天気:曇り

気温:11:00 21.0℃

水質:ささ濁り

風 :やや有り

釣果:オス 14尾   サケ型は、50㎝代~70㎝多し

:メス  5尾

やっとサケ調査始まりました。今年もよろしくお願いします。

11/5サケ調査

カテゴリー:サケ調査情報

天気:曇り時々晴れ
気温:18.4℃
水質:濁りなし減水
風 :なし
釣果:オス6尾  メス10尾

 

 

いよいよ今年ラストの調査日。

本日、調査に参加してくださった12名の調査員の方は

ある意味選ばれた方々ですよ。なんてプレッシャーをかけたりして。

今日は、最後の日を飾るべく天も味方してくれたように良い秋の一日になりました。

はてさて、結果はいかに。(って、もうわかっているのですけど。)

今までの恨みを果たす如く、サケも必死だったのかなあ。

だけど、そんな中でも負けないぞ!絶対しとめてやる。の気持ちで、

闘志満々楽しんで頂けたのではと思いたい。

”きびしい釣りでしたが、楽しめました。”

のコメントを頂きました。

 

 

さあ、今日の位置取りをご紹介。

良い空模様でしょ?

11/5

 

 

 

11/5来ましたよ、来ましたよ。11/5

 

 

 

 

 

ヘイヘイヘーイ!

半袖で、FIGHT!した君に”かんぱ~い”

これ、掛け言葉なんですけど、わかって貰えますか?

 

 

 

 

 

 

(乾杯🍻と完敗)でした。

完敗は今日の釣果です。

 

 

長身のスリムな身体で格闘中。

後方で、見守る人の目も真剣です。

仕留めてくださいよ。

11/5

 

皆の応援と本人の実力で

 

11/5

 

 

今日の独り占め

11/5    BIG!   MOUTH.

 


11/5

秋の夕暮れとこの釣果

皆さんが、ふるわない中よくぞ頑張ってくださいました。

 

 

次はこの方

11/5とても、綺麗な銀系?かな?           11/5

なかなかの大物ですよね。で、

 

 

最後におまけ!

これが、今年の有効調査の釣り納めでした。

この、釣果と素敵な笑顔で、幕締めでした。

素敵なラストをありがとうございました。

 

 

◊御挨拶◊

今日で、実調査のブログは終了ですが、調査票の集計、アンケートの集計が、

出来ましたら、このブログで、お伝えしたいと思っています。

暫くお待ちください。

調査員の皆様にご協力頂いた、メス。

流し網で採捕した、メス。で、小川の自然体系の保持、

4年後の釣果?の為の孵化から、放流までの事業を遂行すべく

暗中模索の日々が始まります。

31日間の有効調査が、事故無く笑顔で終了出来ましたことに

スタッフ一同感謝しています。

本当にありがとうございました。

最後に川の事、釣りの事、全ての事にド素人私の拙い文章、間違った記載の

ブログを読んでくださった皆様に感謝して一時終了したいと思います。

本当に本当に

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/4サケ調査

カテゴリー:サケ調査情報

天気:曇り一時雨
気温:15.7℃
水質:濁りなし減水
風 :なし
釣果:オス9尾  メス10尾

 

今日は、晴れだなと思っていたら、ポツリ、ポツリと

天からの涙が・・・・・・・・・。

朝、川を見に行くと この私でも、それも車の中からでも、

川の水が少ないと感じました。

大丈夫かなあと、ちょっと釣果が心配な私です。

その、心配が当たってしまいました。が

調査を楽しんでください。

さあ、今日も始めましょうか。

11/4 11/4

さてさて、先ずは竿の準備からですね。余裕たっぷり?

 

やったね!

ポケットの中には、

何がはいってるのかな?
11/4♪ポケットをたたくと♪

 

11/4釣れて良かったですね。

でも、竿が危ないかも?

 

11/4

 

 

 

 

ゲットしたのは、メスばかりでしたね。

でも、楽しんでくださったようで、

良かったです。

この顔見たら何も聞かずも、楽しんでいただいているのが分かります。

 

 

 

 

11/4 竿が、しなっていますね。11/4 11/4

サケは、岸に寄せられ、最後のあがきを見せています。逃げられないように。

 

ほっ、上手くあがったようです。

男は軽々しく笑えない世代ですかねぇ。

11/4

 

それでは、今日の独り勝ちのご紹介です。

ハイ、先ず1尾目!

11/411/411/4

さすが!姿形もさまになってる。

11/4ハイ、2尾目でござ~い。

 

ラストは、見事な釣果のお披露目。とくとご覧あれ。11/4

手前のサケが、☆彡キラキラ光ってる。

それよりも、今日のあなたが、一番光ってる。

 

 

とうとう、サケ調査も、明日を残すのみとなりました。

何事もなく円満に終了を迎えたいと思います。

明日の調査員のご協力をお願いします。

明日も、素敵な調査日になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/3サケ調査

カテゴリー:サケ調査情報

天気:晴れ
気温:16.3℃
水質:濁りなし減水
風 :なし
釣果:オス18尾  メス6尾

 

今日も、良い天気の調査日になりました。

さあ、いかがなものか?

ラスト3になりました。さあ、今日のスタートは、こんな感じです。

11/3

 

今日は、可愛いカワ(・∀・)イイ!!お客様が、来川してくれました。

パパの雄姿を見に来てくださいました。ようこそ小川へ。

受付の前の説明会の時も2人とも、きちんと静かに待っていられました。

ご両親は、自然を感じて欲しいと同伴なさったようですが、

素敵なファミリーだなと感じたのは私だけでは無いと思います。

見て見て、2人ともライフジャケット着ているの分かりますか?11/3

パパが釣ったらの時の為に長靴も履いてますよ。

さあ、パパはどうかな?

11/3 11/3

お~!ヒットしてるもようです。         お兄ちゃん、ビビりながらのお手伝い。

11/3パパ、また、釣れたね。凄いね、パパ。

恰好良いね。パパ。                パパみたいに持ってみようか。let’s try!

素敵な、笑顔。ありがとうございます。

あれっ、いつの間に終了?

11/3

 

 

笑顔より、誇らしさの勝ち!

 

 

 

 

 

 

 

余裕の表情の後の釣果です。

11/3

 

 

今日の調査はいかがでしたか?この、満足そうな顔が答えですよね。

 

 

緊張してます?
11/3

では、最後にこの、グループの方達で。

ヒットの新たな頑張り方。千差万別。

11/3

 

まだまだ、これが実力ではありませんよ。

 

 

 

 

 

 

彼女の師匠?                  師弟、揃い踏みで、ハイポーズ!

 

師匠、弟子の釣果はいかがなものでしょうか?

11/3

 

オールラストは旦那様と思っているのですが、間違い?

 

 

あと、残り2日間になりました。早く終わって欲しいという気持ちと、

淋しい気持ちが交錯している感じ。

でも、今まで大きな事故無く、今日まで調査を継続出来た事、

皆様に感謝しています。

最後まで、気を抜かずに終了を迎えたいとスタッフ一同切望しています。

残り2日間の調査員のご協力をお願いいたします。

サケの皆さんもご協力を・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

11/2サケ調査

カテゴリー:サケ調査情報

 

 

天気:晴れ
気温:15.8℃
水質:濁りなし
風 :なし
釣果:オス22尾  メス21尾

 

 

今日は、昨日までの天気とは変わって、青空と

秋の雲。

女心と秋の空。皆さんは、女心も空もどうでも良くてサケのお気持ちのみを

心配しているのですよね。

11/2この、ヒットからの下の釣果です。

一番に終了してきて、組合長にサケ皮のひき方を教えて欲しいと、

申し出て鮮やかなひき方に拍手。動画も映して頂きました。

11/2 11/2

 

11/2

サケと波長が合うらしく、

一番に釣り終了となりました。

 

 

 

 

                               結構BIG!ですよね。

11/2 11/2 11/2シャイですよね?

沢山撮っているのだけど、カメラ目線苦手かな?

 

11/2川面がキラキラ☆彡!サケ持ってる時より、竿を持ってる時がはつらつとしてる?

やっぱり、サケはおまけですね。

11/2 11/2

 

 

11/2二日目組は、お互い知り合いになり、和気あいあいと

釣りしていますね。聞くと宿も同じで折角だからと

サケ、飲みながら、サケの話をしたそうです。

ここに来て少しずつでも輪が広がればと思います。

 

 

11/2

 

影がくっきり写っています。

今日は陽がさして、暖かな釣り日和でしたね。

だからかな、ノンビリ感満載。

 

 

 

 

 

 

11/2空高く、持ち上げられて恨めしそう、

 

11/2

 

大きいの取れて良かったですね。

バックのシチュエーションも

良いですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/2

あたり!なんですね。後ろのみんなもハイ!集中。

が・ん・ば !

 

 

11/2

 

は~い、注目。

これが今年の名実共に№1です。

83cm。5.0㎏です。

重量は、タイなのですが、83cmなので一等賞。

あんたが一番   どん!どん!

 

 

 


11/2

お店屋さんごっこでは、ありませんよ。

2人の釣果のお披露目です。

今年のKINGこれにあり!